IttoKawaiiBaby’s blog

Itto君の成長記録をパパがお届けするサイトです!

パパの一日⑥:生後11か月目の赤ちゃんと育児休業中パパの一日

背景

私たち家族は、ママが最初の2か月間、産後休暇を取得し、その後、3か月目から私が育児休業を取りました。今回は、生後11か月目の赤ちゃんとの日々を振り返ります。この時期になると、赤ちゃんがどんどん自立し、1歳を目前にさらに成長が見られます。

赤ちゃんの様子

Ittoはこの頃、1食で0.25合以上のお米を食べるようになりました。また、徐々にミルクを飲む量が減り、離乳食が中心になってきました。朝昼晩の親の食事前には、まず子どものご飯を済ませることがルーティン化してきました。おむつ替えのタイミングもこれまでと同様に、食後にウンチをすることが多く、食後におむつを替えるのが習慣になっています。夜も一人で寝て、朝までぐっすりと眠ることができるようになり、育児の負担も少し軽くなりました。

また、Ittoは伝い歩きを始め、すぐに自分で歩き始めました。成長の早さには驚かされるばかりです。しかし、歩き始めたばかりでよく転び、おでこにあざを作ることもあります。さらに、低いソファに登るようになりましたが、まだ降りることができず、放っておくと落ちてしまうこともあるため、目が離せません。

また、親がキッチンに行くと、Ittoはご飯がもらえると思って近寄ってきてぐずることも増えました。正直、急かされるのは困ることもありますが、それも成長の一環として受け止めています。

荷物をばらまいて、立っておしりふきを噛むItto

子育ての方針

この時期の育児は、ますます目が


離せない場面が増えましたが、我が家では自主性を大切にしており、大きなケガでなければIttoにいろいろと経験させています。バランス感覚が鍛えられ、将来的には運動神経も良くなると信じています。失敗やケガから学ぶことで、成長していく姿を見守ることが私たちの育児方針です。

他の例で言えば、Ittoがゴミ袋をひっくり返して空き缶の蓋を取り出し、それをしゃぶって口を切ったこともありました。こうした場面でも、過保護にならず、失敗をさせることも大切だと感じています。命に関わるような大きなケガでなければ、失敗から学ぶ機会を与えることが大事だと思っています。もちろん、親としては心配になることもありますが、Ittoの成長を信じて見守る姿勢を貫いています。

まとめ

生後11か月の赤ちゃんとの生活は、歩く、登るといった身体的な成長が目覚ましく、好奇心旺盛なIttoに驚かされる毎日です。自主性を尊重しつつ、Ittoが自分のペースで成長していく姿を見守ることは、親としての喜びでもあります。このシリーズはこれでおしまいですが、今後もIttoの成長をしっかりと記録していきたいと思います。応援ありがとうございました!👍

 

 

安くて安定したインターネット回線は、子育ての快適さを大きく向上させます。

家事で手が離せない時でも、持ち運びできるデバイスや耳で聞けるコンテンツを活用すれば、手軽にリラックスの時間が作れます。特にYouTubeなどの動画を、ちょっとした気晴らしにすることも多くなりますよね。

さらに、子供の成長に合わせて出費が増える中、格安の通信プランに切り替えることで家計の負担を軽減し、財政面でも安心感が得られます。少しの節約で、より豊かな子育て生活を実現しましょう😉

下記アフィリエイトリンクですが登録を検討してね。

【ahamo光】